現代
ICT・情報行動心理学: シリーズ心理学と仕事20

太田 信夫 監修、都築 誉史 編集『ICT・情報行動心理学: シリーズ心理学と仕事20』2017年、北大路書房

続きを読む
日本
応神と仁徳に隠された海人族の真相

伴 とし子『応神と仁徳に隠された海人族の真相』2012年、新人物往来社 大丹波王国について調べていると、大丹波王国論(丹後王国論)を研究しているという伴とし子氏の名前をよく目にする。同氏は「古代丹波歴史研究所」の所長であ […]

続きを読む
西ヨーロッパ
タロットの歴史―西洋文化史から図像を読み解く

井上 教子『タロットの歴史―西洋文化史から図像を読み解く』2014年、山川出版社 タロットカードの歴史について書かれた本。占いの本ではない。 ただし、占いをする際に知っておいた方が役立つだろう。 西洋史と西洋美術史の知識 […]

続きを読む
博物館・美術館
大英博物館展 -100のモノが語る世界の歴史

神戸市立博物館 人類誕生から現代までの歴史を大きく8つに分け、100のモノから読み解く。 「第一章 創造の芽生え」がよかった。 モノづくりと言語は脳の使う部分がほぼ同じである。 言語による記憶でモノを作る手順を覚えること […]

続きを読む
ワークショップ・講演会
2015年度 三田史学会

中世イスラーム期における都市ハランの宗教 ―イブン・アン・ナディームの『目録の書』を中心に― 慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程 江原 聡子 紀元後70年以降の地中海世界におけるシナゴーグの性格 ―建築関連碑文の分析を […]

続きを読む
ペルシャ・イラン
一神教の誕生 ユダヤ教からキリスト教へ

加藤 隆『一神教の誕生 ユダヤ教からキリスト教へ』(講談社現代新書)2002年、講談社

続きを読む
オリエント
古代エジプトで愛された異郷の神々-比較と翻訳

古代オリエント博物館研究員であり、ウガリト神話を研究されている田澤恵子先生のご講演。

続きを読む
アラブ
世界史の第二ラウンドは可能か

三木 亘『世界史の第二ラウンドは可能か』(これからの世界史2)1998年、平凡社

続きを読む
お知らせ
インポート

旧サーバにあったアーカイブ、MTのメジャーバージョンが古いので無理かと思ったけどインポートできました! データの整合性に若干問題はあるものの、すべての記事が読めるのでまぁ良しとします。

続きを読む
金枝篇(上)

J.G.フレーザー『初版 金枝篇 上』(ちくま学芸文庫)、吉川信訳、2003年、筑摩書房

続きを読む